1. サステナビリティ

クミアイ化学グループは、社会的要請やESGに対応した経営基盤の強化、持続可能な社会を前提とした経済価値と社会価値の両立を図り、ステークホルダーの皆様からの信頼と市場社会からの評価が得られる様、サステナビリティ経営に取り組んでおります。

当社は、親会社であるクミアイ化学工業の掲げる「グループ企業基本理念」に基づき、サステナビリティ経営を推進し、当社の企業理念「資源と環境の未来を見詰め、顧客に誠意を尽くし、地域社会の発展に貢献します」のもと、限りある資源の有効利用、廃棄物の削減およびリサイクルによる環境負荷低減に取り組むとともに、地域社会の皆様方から信頼される企業を目指しております。

 

2. クミアイ化学グループサステナビリティ基本方針

クミアイ化学グループは、「クミアイ化学グループ企業基本理念」のもと、サステナビリティ経営の推進による企業価値の向上を図るとともに、ステークホルダーの期待やニーズを踏まえ、持続可能な社会の実現に貢献します。

①環境との調和の実現

クミアイ化学グループは、地球温暖化、生物多様性などを含めた地球環境との共存の意義を理解し、事業活動を通じて、省資源・省エネルギーや廃棄物の削減、農林水産省が策定した「みどりの食料システム戦略」に基づくイノベーションなどの実現に取り組むとともに、環境配慮型製品・サービスの提供を促進します。また、低炭素社会や循環経済の実現に貢献します。

②働きがいのある職場の実現

クミアイ化学グループは、人権と人財の多様性を尊重し、働きがいのある職場づくりとダイバーシティの推進に取り組みながら、人財の育成・活用を進めます。

③規律ある組織体系の実現

クミアイ化学グループは、コンプライアンスやリスク管理の不断の実践を図りながら、公平性および透明性のあるサステナビリティ経営の実現を目指します。また、サプライチェーンにおける責任あるサステナブルな調達活動を推進し、持続可能なバリューチェーンの構築を目指します。

④社会からの信頼の実現

クミアイ化学グループは、ステークホルダーとのコミュニケーションや社会貢献活動を通じて、ステークホルダーの皆さまからの信頼を得られるように努めます。

 

3.気候変動への取り組みについて

クミアイ化学グループでは、脱炭素社会の実現に向けた取り組みとして、2019年度を基準年とし、スコープ1+2のGHG排出量を2030年度までに30%削減とする目標を掲げており、当社でも、目標達成に向け、事業活動で排出される二酸化炭素の削減に取り組んでおります。

①二酸化炭素排出量

2023年度は2019年度(基準年)と比較して-12%の削減となっております。

②自家発電型太陽光発電システムの導入

脱炭素社会の実現に向けた取り組みといたしまして、2024年3月、大井川発泡スチロール工場に導入しました。

 

4.SDGsへの取り組みについて

私たちは「静岡市SDGs宣言」に賛同しています。
リンク先/パートナーシップ(SDGs宣言、SDGs連携アワード、普及啓発など):静岡市 (shizuoka.lg.jp)

  • ●資源と環境の未来を見詰め、持続可能な地域社会の発展に貢献します。
  • ●暮らしを豊かにする製品、サービスの提供、インフラ整備など地域社会の発展に貢献する活動を通じ、SDGsの各ゴールに向け取組んでいます。

 

有機ヒ素の浄化システムを土木工事に採用

ヒ素は自然環境中に広く存在する元素です。地殻中に分布しており、火山活動や森林火災、鉱物の風化などの自然現象によって環境中に放出されるため、土壌や水中に天然由来のヒ素が含まれています。
また、環境中に存在するヒ素には天然由来のほかに、火力発電、金属精錬、廃棄物の処理といった産業活動に伴って環境中に存在し、毒性の高いものもあります。

ヒ素の除去方法
・鉄塩を添加してヒ素と鉄を共沈させ、中和する方法
・凝集沈殿法
・生物接触ろ過法
・吸着法
これら4つの方法を組み合わせた方法を採用しております。

高校、短大よりインターンシップを受入れ
自社にてVR(バーチャルリアリティ)・AR(拡張現実)体験会を実施

インターンシップ受け入れ

 

出前講座

 

 

警報発令による道路冠水警備へ出動、業務委託による復旧対応を受注

道路冠水出動対応

 

災害時導線確保復旧作業出動

 

5.社会貢献活動への取り組みについて

イハラ建成工業では環境方針に沿った社会貢献活動として、近隣地域でのカーブミラー清掃を実施しています。地域美化に貢献するとともに社員への意識啓蒙活動としています。

 

6. EcoVadisについて

EcoVadis社の2024年の持続可能性評価でブロンズメダルを受賞
持続可能性に配慮した取り組みが評価され、「最も持続可能な企業」の上位35%に入りました。

※EcoVadis社は、「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な資材調達」の4分野において、世界180カ国、13万社以上の企業の持続可能性を評価しています。企業は点数ごとにメダルが付与されます。2024年のメダル資格基準では、スコアが上位1%でプラチナ、上位5%でゴールド、上位15%でシルバー、上位35%でブロンズのメダルが付与されます。